やっと、この言葉にたどりつけた。そして、きっとここからまた始まる

数年前、

『好きなことを仕事にしたい』と思った時

自分が何が好きかさえわからなかった。



そんな時、子供の頃好きだったこと、夢中になってたことにヒントがあるとよくアドバイスをしてもらった。




子供の頃好きだったこと何なんだろう?

思い出そうと思っても、

不思議なんだけど、

小さい頃の記憶が全くでてこなかった。




子どもを育ててると、断片的に自分の子どもの頃のことを思い出すことがある。

娘がとても感覚が敏感で

子どもながらに、周りの大人の反応をすごく見てることがある。

空気が重いと、すごく萎縮した表情をみせたり

私たちの反応を見て

本当はこうしたいのに我慢してる姿を見ると

小さい頃の私もこんなだったなーと思い出してくる。


周りの大人の反応に、いちいち一喜一憂して

怒らせないように、どうしたら喜んでくれるだろう。

いつも周りの人の顔色をうかがって、私の行動は周りの反応次第になっていたような記憶がある。
(忘れてたけど…)



いつも(運動も勉強もできて、親を困らすこともあまりない兄と比べて)

私は勉強もやらなきゃいけないものだと思って仕方なくやってたし

カラダも小さいし、運動もできない。

何をしても続かない、親を困らせてばかりだった。


私には、何もない。

私はダメなんだ。

私の努力が足りないから。

だから、もっと頑張らなきゃ認めてもらえないといつも思っていた。


何か達成しても

また次の何かを達成しなきゃ。

どこまでもゴールがなく、いつも走り続けていた。


自分のことよりも、どうしたら親や周りの人が怒らないか、喜んでくれるか、認めてもらえるか。


これが私の行動を起こす基準にいつのまにかなっていたんだろう。



そんな私が初めて自分で決めて、周りにどんなに反対されても自分を貫いたのが

旦那さんとの結婚だった。


初めて、周りよりも自分を貫いた。

旦那さんといると

頑張らなくていい。いつも力が抜けて本当に居心地が良かった。



例え反対してるのが

親であっても、初めて知ったこの居心地のいい場所を絶対に守りたかった。



私をはじめて、

『そのままでいいよ』と


肩書きでも、条件でもなく、ダラダラして何もしてなくても認めてくれた人だった。


いつも頑張らなきゃいけないと思ってたから

そのままでいいなんて思ったことなかった。


『そのままでいい』



私はずっとずっと、この安堵感を求めてたんだろう。


これをきっかけに、少しずつ自分の好きなことを見つけれて

いろんなことをやりはじめた。

突然ミシンが欲しくなり、ハンドメイドを始めたり。
文房具集めるのが好きだったことを思い出したり。
お皿作りたくなって、お皿作りにはまったり
最近は、星読みにはまったり。


1つも好きなことがわからなかった私が

こんなにも大好きなことが見つかった。

『そのままでいいよ』って

『じゃあ、もう何もしなくてもいいんだー』って堕落していくわけじゃなかった。

大切な人に言ってもらう
『そのままでいいよ』って本当に安心できて


不思議と応援してもらえる気持ちになれて


今までの『頑張らなければいけない』という重ーい感じではなく


自然といろんなこと頑張ってみようという気持ちになれたんだった。



こんな大切なことすっかり、忘れてたー。



だから、

娘にも息子にも

食べれないものも食べれるように

できないことはできるように

『今のままじゃダメ、もっともっと』

って接してきたけど



今日なぜだか、わからないけど、ふと

子どもたちに

『そのままでいいよ』って思えた瞬間があって

この忘れてた感覚を思い出した。




何年も格闘してきた超偏食。

そして、これから訪れるであろう難関。

いろいろあるだろうけど

そんな時こそ

『そのままでいいよ』


って言ってあげたい。
(すぐ忘れるから、忘れそう。笑 でも、そのためにここに書いておこう)

何より安心できて、自然とパワーが湧いてくることば。


子どもたちがたくさん、自分の大好きなものに出逢って

楽しい毎日が送れるように。
そんな姿がみせれるよう、ママとパパも自分の大好きなことをいっぱいしようね!

『ちゃんとした食事にしなきゃ!』をやめた管理栄養士。超偏食の娘が教えてくれてる本当に大切な食事とは〜

ママは管理栄養士。その子どもたちは超偏食だった。 世間で正しいと言われるちゃんとした食事(カロリーや栄養素など)を伝えることが仕事だった私。その知識は全くわが子に通用しなかった。 そんな日々に悩み、そこからたくさんの気づきをもらっている真っ最中。そしてその記録 『食育』で育つのはカラダだけじゃなかった。 カロリーや栄養素よりも大切なことがあった。

0コメント

  • 1000 / 1000