NHKの子どもの偏食についての放送で紹介されてた
広島の療育施設『なぎさ園』での偏食の子にきめ細かに応じた給食の実態
まさに、これが知りたかった!
私の知りたかった情報をたくさん無料で公開してくださっていて、私にとってやっと見つけた希望の光だった。
印刷して、穴が空くほど何度もなんども読んだ。
そして、この施設の保護者の方々が冊子を作って販売されてることを知り、さっそく購入した。
柔らかい食感が苦手な子には、全てをカリカリにあげる『カリカリ食』
娘もゼリーやプリンといった子どもが好みそうなものを全く口にせず
いつもおせんべいがおやつだった。
『揚げたら食べれるのか?』半信半疑だったけど、
じゃがいもを細長く刻み、カリカリに揚げたフライドポテトを作ってみた。
そしたら、不思議そうに手にとり、眺めて
食べてくれた❤︎❤︎
私が作ったものを、2人してこんなパクパク食べてくれたのは、初めてで。
今でもこのことを人に話してると思い出してウルっときてしまう。
本当に嬉しかったんだ。
自分の意思で、初めて食べるじゃがいもの味をゆっくりゆっくり噛みしめる娘。
何度見ても感動する。
わが家では、その日以来、ひたすら実験のように細長くカットしたものを揚げる
揚げ物dayが今でも続いています。
初めてポテトを食べた日から1年近くたった今、
細長くなくても形が変わっても食べれるようになり
家では食べないこともよくあるけど、
幼稚園のお弁当にいれると、カリカリに揚げたナス、かぼちゃ、人参、サツマイモ、かぼちゃ、鶏肉、コロッケ、メンチカツ
が食べれるようになってきました❤︎
スパゲティもたらことケチャップなら食べれるようになった。
(みんなには混ぜるウインナーや海苔など全て取り除く)
こうやって書いてみると、1年前に比べて、少しずつだけど、食べれるものが確実に増えてきてるね❤︎❤︎
0コメント