『ちゃんとした食事にしなきゃ!』をやめた管理栄養士。超偏食の娘が教えてくれてる本当に大切な食事とは〜

ママは管理栄養士。その子どもたちは超偏食だった。

世間で正しいと言われるちゃんとした食事(カロリーや栄養素など)を伝えることが仕事だった私。その知識は全くわが子に通用しなかった。

そんな日々に悩み、そこからたくさんの気づきをもらっている真っ最中。そしてその記録


『食育』で育つのはカラダだけじゃなかった。

カロリーや栄養素よりも大切なことがあった。

  • HOME
  • PROFILE
  • 記事一覧

2019.03

ブログのタイトルに違和感

2019.03.22 04:42

わが家の子どもたちは、食べる食品がとても限られている。幼稚園の給食は、毎日ごはんのみ。おかず、野菜は全く食べず(揚げ物は時々食べれる)野菜は野菜ジュースオンリー。こんな娘に必死で食べさせようとしてた頃の私は毎日食事の時間は、怒ってばかりだった。(最近は息子も偏食傾向)そんな日々か...

超偏食のわが家の食卓の救世主あらわる

2019.03.15 11:57

健康志向の現代。これがカラダにいい!『食べたものでカラダはできている』このキーワードをよく目にする。昔は、『それなら色々気をつけて食べよう!』と思えてた言葉も超偏食の子どもを育てていく中で、この言葉は私にとってはナイフのように鋭くささる言葉にかわった。このことばを見るたびに、胸が...

記事一覧

『ちゃんとした食事にしなきゃ!』をやめた管理栄養士。超偏食の娘が教えてくれてる本当に大切な食事とは〜

ママは管理栄養士。その子どもたちは超偏食だった。 世間で正しいと言われるちゃんとした食事(カロリーや栄養素など)を伝えることが仕事だった私。その知識は全くわが子に通用しなかった。 そんな日々に悩み、そこからたくさんの気づきをもらっている真っ最中。そしてその記録 『食育』で育つのはカラダだけじゃなかった。 カロリーや栄養素よりも大切なことがあった。

Page Top

Copyright © 2025 『ちゃんとした食事にしなきゃ!』をやめた管理栄養士。超偏食の娘が教えてくれてる本当に大切な食事とは〜.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう